忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
アダマン(σ´∀`)σ
過去世界のクエストでカバン拡張アイテムの
デスストーンを(σ´∀`)σ していたので
同じく過去クエストで取れるアダマンインゴットも取る事に!

アダマンインゴットは、過去バス連続クエストの3つ目のクリア報酬
クエストは少し進んでいたのですが
ノールの爪が必要な所でストップしてました。

月齢が新月に近かったので、ソロで爪取りに挑戦!


時間はかかるけど、倒せます

出にくいと分かっていたので、それなりの覚悟で挑戦したけど
1匹倒すのに時間がかかるので結局辛くなって競売で買いました(ノ∀`)

クエストのクリア報酬がなかなかいい金額なので
連続クエスト1と2をクリアすれば、競売価格戻ってくるんですよ。
・・・言い訳ですけどね(´_ゝ`)

連続クエスト1と2をクリアしたので
いよいよアダマンインゴットのもらえる3に挑戦です。
パシュハウ沼〔S〕のルホッツ銀山でBF戦です。


戦闘前のイベント

10体の亀との戦闘で、制限時間は30分
戦闘スタート時は、亀に囲まれていますが
10体中1体だけ微妙に名前の違う亀がいるので
そいつを倒すと、残りの亀はBF内の小道へ逃げていきます。

最初の1体をやる時に、リンクして寝かせたやつも
目が覚めると逃げていきます。(逃げて行く亀はノンアク)


ちなみにマップはこんな感じ(右から入ってきます)

10体全部を倒す必要はなく、全部で6・7体倒すとクリアです。
ちなみに、私は白/黒で行きましたが
普通に倒せる感じの強さでした。
リポーズを始め、各種弱体も普通に入りました(*'-')


赤ネームになってるのが、名前の違う亀 微妙に大きい?

戻って報告して、無事にアダマンインゴット(σ´∀`)σ
過去クエストを少しずつこなしてますが
ストーリーが面白い物が多いです。
あと、報酬がいいクエストも多くて嬉しいです(*´д`*)


PR

ラッキー続き
昨日の記事の続きのような感じになりますが
スリプガIIのクエストが無事に発生したので

NMと戦うボヤーダ樹の地図を取りに行ってきました!
手伝ってもらう側の人が、迷子になるわけにはいかないですからね!!

久しぶりにフェローを連れてのお出かけです。
そんな簡単には出ないだろうし、フェローのレベル上げ感覚です(´∀`)


未だ装備を固定してもらえないフェローのロミディアン君

アクエリの沸くカニ広場がガラガラだったので
そこでカニ狩り開始です(`・ω・´)
というか、ボヤに人が6人しかいなかった・・・

さて張り切って始めたカニ狩りですが
4匹目にしてカギドロップ&メリポアップ


意外にあっさり出ちゃいました。

そして、箱もあっさり見つかってボヤ地図(σ´∀`)σ



NM討伐HELPも頼んであるので、これで準備完了です!!


ソロでゴミ捨て(ゴミのおつかい)
黒のレベルが66になっているのに、まだスリプガIIを覚えていない私

カンパニエに参加している時に、プガIIが欲しい!
と思い、クエストに取り掛かりました(´ω`)
理由がちょっとあれですが・・・

さて、スリプガIIのクエストを発生させる為には
事前に6つのクエストをクリアしなければいけません。

私は6つ中4つがクリア済みだったので
残すは「なくしものは何ですか」「ゴミのおつかい」の2つ

まずはこの2つをクリアしなければ!

「なくしものは何ですか」は下層にいるKurou-Morouに
何度か占ってもらうと発生。(ヴァナ時間越えで数回?)
角の髪飾りを渡せばクリア!競売でサクッと買いました。

続いて「ゴミのおつかい」
こっちはKurou-Morouの横で相性占いをしているChululuに
何度か相性占いをしてもらうと発生。(こっちもヴァナ時間超え?)
この相性占い、占い相手が近くにいないとダメなので
よく誰か来るのを待っている人がいますね。

私も最初の1回はそうしたんですが・・・
残りは少し横着してしまいました(´∀`)


この位置!

範囲外になるギリギリの位置に立って
下の宅配サービス付近にいる人の名前を入力!
すると相性占いしてもらえます(´ω`)

宅配サービス利用者はすばやく立ち去る可能性が高いので
短い名前の人をパパッと入力!



つづきもあるよ('∇')
面白いほどよく上がる
黒でカンパニエをしていると、ビシージが着たので
そのまま黒で参戦してきました。

まだ黒のレベルでは殴っても攻撃がなかなか当たらないので
遠くから精霊魔法を撃ってスキル上げをするのが目的(`・ω・´)

今回はラッキーな事にMP回復できるアイテムが多かったので
序盤からドンドン精霊を撃ってスキル上げです!

ひたすらバイオとII系の魔法(消費MPが少ないから)を唱えてました。


デカボム

ペット狩りやカンパニエで経験値を稼いでいて
魔法スキルが追いつかない分、面白いほど上がります(´∀`)

魔法を撃つたびにスキルが上がったりして
中の人は楽しくて仕方ないです(*´Д`*)

精霊魔法のダメージが低いのは、見えなかった事にして・・・


ケアルシャワーを受けてるガダラル

範囲魔法が届かない場所から魔法唱えてるだけだったので
自分にダメージが来ないのも良かったです(´ω`)

最後に広場に移動した時には
ラグで表示されない敵の攻撃を受けたりしましたが
どこからともなくケアルが飛んできたので
自分の回復は後回しにしてスキル上げしてました。


魔力の泉発動!

結局、精霊魔法スキル+3・暗黒魔法スキル+2でした(*´Д`*)


みっつの道 螺旋
さて、1つ前の記事にも書きましたが
「向かい風」の装備のまま挑戦できる「螺旋」に行ってきました。

構成は変わらず、青竜ナ黒白の6人です。
最下層の扉を調べるのが目的ですが
最下層へ行く為のエレベーターまでの道のりが大変です。

全部で14枚の扉を調べて進んで行くのですが
扉を調べると、罠が発動してドール族のNMが沸く事があります。
しかしこの扉の罠の発動率がとても高い(´д`)



また、扉の向こう側には魔法感知の敵がいる事もあるので
手前の広場の敵を倒していると
向こう側から敵が参戦してきたりもします(´・ω・`)

結局私達は14枚の扉のうち
罠が発動しなかったのはたったの1枚でした(ノ∀`)
発動率が高い と言うより、発動しなければラッキーですね。


つづきもあるよ('∇')
みっつの道 向かい風
プロマシアM、みっつの道(ウルミア編)
50制限BF「向かい風」に行ってきました!



竜青ナ黒白の6人で挑戦です。
まず1戦は様子見で突入しよう!という事になりました。

突入してすぐにプガで敵を眠らせ
Y→Z→Xの順番で倒して行きます。

私は黒での参加だったので、起きた敵を眠らせたり
戦闘中の敵に精霊を撃ち込んだりしていました。


竜騎士が倒れてます・・・

序盤で竜騎士が倒されてしまったのですが
そのまま戦闘を続けていたら、なんと勝ててしまいました。

勝てたのはいい事なので
「勝ててしまいました」という表現はおかしいですが
思っていた以上に簡単に勝てたので拍子抜けしてしまいました。




つづきもあるよ('∇')
少人数でトライ!

27分12秒

今日は無制限ENMの日だったのですが
参加者が集まる時間になっても、4人しか集まりません(´д`)
幻の右」の為にシルバンを集めている間に遅れて入ってくる人もいますが
今回は結局4人での突入になりました。

構成は忍竜赤
状況によっては、回復がきつそうなので慎重にMP管理


回復は早めに早めに!

途中でヒヤッとする場面もありましたが
なんとか死者を出さずに倒す事に成功しました(´∀`)
たまにはスリルがあるのもいいですね!


倒せた~ヽ(*´∀`)ノ

続いて、「唇亡びて」に砕ける覚悟で挑戦です!
最初に多き方のタウを寝かして、小さいタウを攻撃
途中で起きた大タウに、私が印リポーズしましたがレジ(´・ω・`)

そこで、赤が大タウをマラソンしながら小タウを攻撃
ところが、同じ広場でやっていたため
大タウからのケアルが飛んできたりして、なかなか倒せません

しかも、途中で竜が倒されてしまいピンチにヽ(;´Д`)ノ


常に後ろ向き

そこで、小タウを引っ張り大タウから離し
なんとか小タウを倒し、大タウへの攻撃開始です。

ここまでかなりの時間がかかってしまいましたが
後は大タウをジワジワ削って、なんとか倒し終えました!

ここで、LSメンがログインしてきたので6人で「猛進転進」です。



6人だった事もあり、サクッとクリアです(*'-')


PREV ←  64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74  → NEXT
プロフィール
Profile
Author:Dayl

★中の人のブログヾ('∇'*)

テンプレートの最終確認日
H23.01.11 13:30
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
コメント
[05/25 す]
無題 
[10/22 inu]
[08/11 なな]
[07/15 ナナ]
[06/18 ジニ]
カテゴリー
アーカイブ
リンク
携帯版はこちら
最新トラックバック
ブログ内検索
RSS
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by 忍者ブログ|[PR]